2020年08月22日

No Play No Life!

近況報告です✨

今は劇団としての活動は全面的に自粛中ですが、
演劇や朗読の活動は辞めてはないです(笑)
外部からお声がけ頂き、ちょこちょこ役者活動してたり脚本執筆に取り組んでいます。

⚫広島演劇人Youtubeで読む被爆体験詩2020「声でつなぐ祈り」

演劇集団ふらっとさん呼びかけで始まった、広島の劇団や朗読団体などの枠を越えてのオンライン配信型の朗読企画。稽古も全てオンラインで、各々が自宅で詩の朗読した動画を撮影して、それらを編集したものがYouTubeで配信するというもの。中国新聞にも掲載されました!下記リンク先で配信中!夫婦で参加してます✨


いや、動画撮影ってある意味、舞台以上に神経使います💦YouTuberが仕事というのも納得しました(笑)


⚫Reading  Notte内部試演会

コロナの影響で公演延期となった「朗読夜会」で行うはずの山本周五郎作の「季節のない街」より4作品、「僕のワイフ」「親思い」「プールのある家」「とうちゃん」の朗読舞台について、内部試演会が行なわれました。私はピンチヒッター的に出演。

2BEE0F28-1508-4C13-84D5-EDE6D11CB122.jpg

長らく味わえなかった舞台の空気感!
ちなみに稽古も試演会本番もマウスシールド着用、アルコール除菌、ドアを開放しての換気など、感染対策はしっかりとした上で、行いました。
こんな時でも集まる事が出来た事に感謝😊

⚫大芝子ども会2020脚本執筆

今年はどうなるかと思いましたが、こちらも感染拡大予防にしっかり努めながら、毎年恒例行事である西区民子ども会文化祭に向けての子ども演劇指導を行う事が決定!

0450D57B-F81D-4458-9031-4FF4D7F6D04C.jpg

今年もオリジナル脚本を執筆して、完成間近です!題して「ハロウィンのおくりもの」🎃🎃🎃

周りになじめない転校生が、ある日突然にハロウィンのお化け達が住まう屋敷に迷い込む不思議体験をする。愉快なお化け達と友達になり、彼らと遊んでいる時が、何より楽しくなって行く。クラスでいつも1人でいるその寂しいのを紛らわす様に…。

友達とのつながりや、踏み出す勇気をテーマに、カワイイお化け達が登場する、ファンタジックな作品。昨今の世情も踏まえた、「今だからこそ上演したい」作品になりました✨

コロナも怖いですが、まだまだ残暑ある9月〜稽古スタートなので熱中症対策も必須です💦💦
例年以上に、過酷な環境下での稽古・公演になりますが、最大限気をつけて頑張ります!


…とまあ、オンラインであったり、リアルであったり、広島の劇団やら朗読団体やらは前向きに、手を変え品を変えながらも、精力的に活動しております。私達も刺激を受けますし、少しずつ日常を取り戻して行っている感じはあります。


また、プライベートでは、自粛期間の思わぬ副産物として、自宅でのトレーニングにより体重の大幅減にも成功(笑)✨✨


まだまだ演劇活動を大っぴらに出来ない昨今です。私達みたいなアマチュアは、生活苦に追われる事はなく、「別に今やらなくてもいい」と仰られると返す言葉があまり見当たりません…。


💭ここから先は独り言(誰かに何か言われたとかではなく、思う所を留めたいだけです)💭

※写真は癒しを提供しただけで本編とは関連ありません(笑)※
954D82DC-FC1B-45E6-B44F-598A47183935.jpg

こんな時でも、何とか日常を取り戻していこうと、責任を背負って、最大限に配慮しながら前向きに取り組む様を批判するのも「違う」と思うのです。

気軽に舞台に足を運べる「日常」。これって大事だと思います。大袈裟かも知れませんが、大なり小なり心の拠り所なのは確かです。

大概の文化芸術を必要性だとか、生産性だとかの視点だけで見ると無用の長物とされるのでしょう…ただ、本も絵画も、舞台も映画も、漫画もテレビもラジオも何にもない事を想像出来るでしょうか?私は出来ません。それとも、たまたま演劇は集団で直接触れ合う特性があるから、邪険にされるのでしょうか??

演劇にならではの良さ。お客さんと演者が共有する非日常。私は好きですね☺️
やりにくさはあります。やっちゃいけない事もあります。ただやり方を変えながらも、その独特な良さを、それを体験出来る空間を取り戻す努力は必要以上に非難するものではないと思います✳

とはいえ、推奨するものではないと思っていますし、無責任だったり無自覚な行動は論外です。

人それぞれに拘りや愛着は違います。
凄い愛着あるものを、取り上げられた上に、あんなもん要らないとか、あんなのに夢中になってるのは変だとか、言われたりするのを自分の大事なものに置き換えたらどうでしょうか??

演劇やってる人らはそれに凄い愛着あります。
だからこそ演劇が出来る「日常」を取り戻す為に試行錯誤して、一生懸命悩んでいます。☘☘

ましてや演劇が格別高尚で、崇高なものだなんて、私は思っていません。ただただ好きなんです꙳★*゚

このコロナ禍を過ぎた後を見据えて、日常生活と共に他者や周りに対する「優しさ」を取り戻していきたいものです。💓💞

私は真剣に取り組むからこそ、色んな葛藤摩擦が生じるのだと思います。悩んだり、抗ったり…物事を一途に見つめる事が出来るからこそです。


投げ出したり、辞めちゃうのは簡単です。(言っておきますが、時には逃げるのは恥だが役に立つ事はあります。例外はあるし、それが必要となる事も前提に置いてます)諦めずに続ける事は、難しい。でもやる。シンプルにそこに愛着があるから。高尚な屁理屈こそ、無用の長物だと思います。


…いやはや、難しい世の中ですね…あらゆる意味で。
何となく分かってもらえると思った言葉や行動があらぬ方向に飛び火する……
活動報告一つとっても、注釈や説明しなきゃですし、弁明じみた感じになる😅こわいなあ💦
日本人の民族性、なんですかね??

ただきっと、こんなちょっと歯車が狂った時代を戯曲にする逞しさもまた、演劇やってる人にはあるのでしょうね📓📖📒📕📚何となくそう思います。️️️⛅️

とにかく少しずつ前へ‼️
私達ローグも頑張ります😉👍✨

posted by kouzou at 08:41| 演劇プロジェクト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月25日

STAYHOME演劇はじめました

新型コロナの影響で、現在活動自粛中ですが、家でやれる事はないだろうか?と思い立ち、

STAY  HOME演劇、はじめました✨


家でお芝居やって、動画で撮って映像作品として仕上げていく試みです。

演劇なのか、映画なのか、というのは置いておいて💦

規制緩和はされてはいますが、施設に訪問するなどは、まだまだ様子見かなぁと思っています。

新しい生活様式、新しい活動のやり方

長い目で見て、既存のやり方に拘らずに、出来る事ややりたい事を楽しみたいです。


全力でオジサン役をする副代表。
ホントに役者魂を感じます✨


舞台でも映像でも、相変わらず私たちらしいコメディ作品。頑張って作りあげます!

CC6EF3AD-0879-4EC4-AA13-0466F1F0B98A.jpg




posted by kouzou at 22:15| 演劇プロジェクト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月07日

予告編&メッセージ動画完成!

4月に上演予定だった作品の予告編動画とメッセージ動画が完成!デイケア施設での公演でしたので、DVD化して施設に送付予定です✨


全て妻であり、劇団副代表のかこさんの手腕によるもの。プロには及びませんが、個人的にはかなりの力作だと思っています。因みに撮影等全て自宅で、1部音声のみ、皆さんからLINEで送って頂いております。(こんなご時世だから、念の為言っておきます💦💦)


思い切って予告編のみ、YouTubeにアップして見ました〜☆*° 早く普通にお芝居出来る事を願ってやみません…✳


 https://youtu.be/rSFOKOq5CL4


4AAF99FD-875F-4520-B73A-1530611DF668.jpg7A5E6379-C772-46CD-8675-FFC2B68C7102.png

posted by kouzou at 18:15| 演劇プロジェクト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月30日

【公演延期】春めく空と銀の鬼

こんな時こそ、明るく楽しい演劇を!
と息巻いた矢先でしたが、やはり色々な情勢を踏まえて4月公演は延期になりました…

今は待とう!虎視眈々と!
そしてまた逢う日まで✩.*˚

B0DC5FA3-729A-4161-850F-0AEB4820DAF0.jpg
posted by kouzou at 18:59| 演劇プロジェクト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月28日

春めく空と銀の鬼

久しぶりに投稿します💦


最近、コロナウイルスで軒並みイベントや公演の自粛が呼びかけている中ですが、我々は前向きに稽古を続けております。

新作「春めく空と銀の鬼」

村に住む娘「小夜」(さよ)が、山に住まう1人の銀髪の鬼と出逢う、ラブandコメディな作品。

ローグらしい、笑いに走ったはじけっぷりと心温まるハートフルなテイストが混じった内容になってます。

全員和装で、特に私は普段着てない着物に四苦八苦してたら、みんなで着替えを手伝ってもらって何か王様気分でした(笑)

いや、ちゃんと自主練しよう💦💦


4月25日に広島市内のケアセンターで上演予定ですが、この自粛ムードが続けば断念せざる得ないのかな、とも思っています。


ただ同時に、こんな時だからこそ私たちの演劇を通じて元気をお届けできれば、、と思う所もあり、何らかの形で上演を!と一同心をひとつにして本作の完成に向けて稽古に取り組んでいます。


稽古場の換気をする事や稽古回数を必要最低限にする、体調不良者は参加させないよう促すなど、出来うる限りの自衛はしつつやる事やる感じです。逆に言うとそれくらいの事しか出来ないです。


寒い冬が終わり、暖かい春を迎えようとしている季節で、皆さんの顔が心が曇るばかりのこんなご時世。


何か楽しい事したいし、発信したい。
今やる理由ってそれで十分じゃないですかね。


前向きに元気よくやっていきたいと思っています!!新作上演を信じたいです✩.*˚

D6585D21-E20F-42A2-BC27-6C4A6E418E4C.jpg2735F1AB-DB12-4AC3-9A39-27F276ABEBFD.jpg4088F6B1-BF9C-4BF5-B79B-6EACACD1D347.jpg70FF2803-4277-4ED0-892F-655FC1EAC967.jpg


posted by kouzou at 11:10| 演劇プロジェクト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月10日

進路ガイダンス公演後日譚

先日高校生向けの進路ガイダンス公演「教育戦士エデュケマン」に役者として参加して参りました!

誰しも通過したであろう、高校3年生。進路を決める時期。

今回の演目は息子、娘の将来について意見が対立しているとある夫婦の話。都会の一人暮らしか実家暮らしか、高卒でやりたい仕事に就職するか安定した仕事に就くために進学か、という議論から夫婦喧嘩が勃発。そこへちょっぴりお節介、ちょっぴり変なとんでもヒーローがやってきて様々なアドバイスをしてご家庭のトラブルを解決するという、コメディでした。


こうじゃないといけない、という論点ではない所がこの作品の良い所です。


劇中に観客である高校生から生の意見をもらうコーナーがあり、色々としっかりした意見を持っているなあという印象でした。


私も高校卒業後にとりあえず進学して、一人暮らしでした。芝居の中にもありましたが、実家暮らしの方が経済的負担は大きいです。しかも、私は私立大学だったのでなかなか親不孝者です(苦笑)


自分で何でもする中で自立心やタフさは身についた。後、親の有り難さを痛感しました☆。.:*・゜高校生の時まで実家にベッタリ、家事の手伝いするわけでもない、何となく当時の自分がこのままじゃダメだみたいなのがあったのかな。


これもどちらがどうではないですね、経済状況と自分の意思と親の理解に基づいて成り立った事ですしね。

また大学入ったものの、特に目標がありませんでした。半ば学校に行かなかった時期も。劇中では周りに流されて就職を決めた息子の話が展開されるのですが、私の場合、周りに流されて進学を決めた、とりあえず大学というタイプでした。


就職にしろ、進学にしろ、「何となく」ではなくて、目標を定める事の大事さはあると思います。しくじったからこそ言える事もあります。

こんな自分ではありますが、演劇というやりがいを見つけ、家族ができ、マイホームも得て、安定した仕事にも就いています。遠回りや道草も食ったり時間はかかりましたが。( ˊᵕˋ ;)💦


目標や夢がない、で諦めるのも勿体ないと思います。ただ新しい所に飛び込んでみる、思い切り環境を変えてみる、このままでいいのかなと言う疑問は持ち続ける、みたいな事から自分は道が見いだせた気がします。


ただやっぱり早い内に定まるにこした事はないです。高校生という大事な時期に、そんな事を考えるきっかけになってくれたらな〜と役者としては思います。


あと、自分にしっくりくるが1番です。
そんなにお芝居したいなら、プロ目指したら?
とか、逆に
仕事しながらが辛いなら、芝居やめたら?
あ、いや名誉の為にも言っておきますが妻に言われたとかじゃないですが、、


自分にとってしっくり来るのは演劇はすごい好きでやり甲斐はある、けど仕事にはしたくない、です。

つかず離れずの関係が12年団体を率いてきたモチベーションでもありました。


ネガティブに捉えて欲しくないですが、お分かり頂けますかねー、、なんかこの複雑な恋模様(笑)

〜すべき、べき論で物を言う人は周りに沢山います。演劇ってこうあるべき、だからこんなの演劇じゃない、みたいな。


しっくりくるか来ないかは判断の基準にあった方が良いし、これもありかな、あれも一つの方法だなと受け入れられる方がまあまあ幸せです。


長々と書きましたが、こんな事を考える事にもなり色々な意味で今回のオファーを頂いた事に感謝です!✩.*˚


計4回の稽古にはしびれましたが(爆)(*^^*)
まあ人間やれば何とかなるものです。
いや、何としても何とかするしかないという強固な意思ですね!( *˙ω˙*)و グッ!


学生の皆さんが、是非とも自分にとって「しっくりくる」道が開けますように…(-人-)

7B818E7F-A108-46A4-933D-B52FE6C4C571.jpg5665355E-B4CB-4151-B104-886E7DFD3AEF.jpg
posted by kouzou at 07:39| 演劇プロジェクト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月13日

白島気くばりシアター「劇団じいちゃん」

12日(日)令和最初の公演が無事終了しました!

白島気くばりシアター「劇団じいちゃん」

地域での高齢者見守り活動である「白島気くばりネット」が発足してからの5周年記念イベントで公演を行って参りました。

ホームである我がローグでの公演は、昨年4月の「BRAVE×KNIGHT」以来、1年ぶり。久しぶりでした!

主人公は元役者で一人暮らしのお爺ちゃんは。昔の自分が忘れられず歳を取った今でも家で日がな1日発声練習や台詞の練習に励む程。しかし近所づきあいが無かったので、周りからは急に大声出したり、1人で喋っている老人として映り「恐怖の劇団じいちゃん」などと呼ばれて敬遠されていた。そこで近所の小学生と出会う。両親が共働きで家で1人でいる事が多い子で、外に逃げたネコを探している最中だった。
お爺ちゃんがやっていたお芝居に大変な興味を示し、2人は歳の離れた友情が芽生えたのであった、、めでたしめでたし(笑)


事業である「白島気くばりネット」は、確かに普段から声かけをしたり、地域住民と高齢者との交流を元に見守って行こうと言うもの。

単なる見守り活動ではなく、交流を通して新たなものが生み出されるかも知れない、そんな可能性をこの事業には感じました。

世代を越えた交流や、異世代とふれあう事の良さがあると思います。高齢者は単に見守られる方々ではなく、色んな知識や経験があって、それを教えたり、生かせたならばやり甲斐も生まれてくる。。今作15分という短い3人芝居でしたが、そんな色々な事を込めさせて頂いた次第です。

白島気くばりネット、とても意義のある活動です。5周年、10周年、ずっと続いて欲しいですし、これが他の地域でも広がって欲しいですね。✩.*˚

一方のローグも演劇活動を始めて今年12年目。
10周年を越えて、15周年、20周年に向けて走り続けています。

意義のある活動として続けたい、いや、続けていかないと意味がないので、続けます!

年老いてもやっているんかなー、劇団じいちゃんみたいに形はどうあれイキイキとお芝居に携わりたいなー。自宅で朗読会とか(笑)

やり甲斐、生き甲斐が持てる事。
世代に関わらず大事な事ですね✩.*˚


写真撮影:  岡本  晃(Twitter  @kkkoou1)

06CBDE67-4703-40AC-8E28-DE03B6FBA816.jpg22B845B5-C534-4B59-8302-6E3317B57511.jpgC71E1CFA-D330-412E-9A59-6A2FC95C8AB4.jpgACF1FDE4-9B83-424B-9610-D0AFA102470D.jpg
AB933F40-6D4C-4F72-8840-4C1B83ED2C73.jpg4B302C62-0DB4-43FD-A454-3F36D6322908.jpg81666C81-86AD-470F-83EF-358AF1006BF2.jpgC19DFE29-291D-4A8D-A389-23CBE730FC72.jpg
22380F24-CBB1-48A9-B560-FB35B28356AD.jpg51D87329-74F5-4527-8D8D-9DF771688DA4.jpg8894321A-08F4-4693-9DFA-0623087E1F72.jpg


posted by kouzou at 07:47| 演劇プロジェクト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月31日

5月公演!

復帰第1弾と言うべきでしょうか?
別に活動休止したわけじゃありませんが。
毎年打っていた老人ホーム公演がなかったお陰で
かなり間が空いたような気もしまして( ˊᵕˋ ;)💦

5月に地域イベントのひと枠に演劇公演させて頂きます!

新作「劇団じいちゃん」

15分くらいの短篇で、3人芝居。

イベントの趣旨でもある、「白島気くばりネット」という、幟町包括支援センターの方々が中心となって行われている高齢者の見守り活動の啓発も兼ねたコメディです。


「事業のPRもしつつ、ローグさんならではの面白いもので御願いしまーす」


という難題でしたが、何とかご期待に添えたのではないでしょうか。。


昔役者をしていたお爺さんが、近所の少年と出会いを通じて心を通わし、何気ない事の大切さに気づいていく、というお話し。

4月〜稽古スタート!!

本番は5月12日(日)!
白島小学校体育館にて!


新元号一発目の芝居になるのか!これ!
なんかワクワクすっぞー(笑)


久しぶりのローグの公演!
頑張ります!


230102F8-049B-4968-A11C-6F7D153A545F.jpg
posted by kouzou at 09:55| 演劇プロジェクト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月25日

「BRAVE×KNIGHT」公演終了!激闘の果てに…

B3D3160C-0A19-475C-9AA0-290002A09DBA.jpg

終わりました!
過ぎてみるとあっという間。

4月22日大野福祉保健センターにて、廿日市市文化協会主催、劇団LOAG演劇公演「BRAVE×KNIGHT」無事に終わりました!
御来場下さった皆様、本当にありがとうございました!

主催の文化協会さんと打ち合わせさせて頂いたのが、約1年程前。

文化協会さんは、プロの方々をお呼びしたり、様々なイベントをされてきた手練の方々。
かたやローグは、細々とローカルで活動するドマイナーなアマチュア劇団…
さぞや御心配だった事でしょう。(苦笑)

しかもフタを開けると、400人クラスのホール!
そんな所で公演を打った経験もなく…
広島市内にも沢山の劇団があるし、規模も、ホール経験豊富な所も沢山ある。

そんな中で名乗りをあげた!
今思えば文化協会さんも中々な賭けだったのかな、と。

市内各所、また一部東広島市から役者やスタッフをかき集めて年明け1月スタート。
初めて呼んだ人もいたし、打ち上げの場で正直受けようかどうか迷っていると言ってた人もいました。

このメンバーで出来てホントに良かった!(*・ω・)
単なる仲良しこよしじゃなく、互いに高め合う雰囲気、ライバルとして戦えた面々。このライバル感大事です。お互いの尊重と、刺激し合う事が共存しているこの感じ。

と同時に、沢山ご迷惑をおかけしました^^;
ローグ11年目ではございますが、腑甲斐無い点が多々ありました。真摯に受け止めねばならない。


そんな泥舟に乗っかり、舵も不安定だったり、波が割と高かったり、大変さをこれまで以上に極めていきましたが、みんなが支えてくれました。


最後には関われて良かった、自分の中でも忘がたい公演になった、呼んでくれてありがとう!と言う関係者各位の声。感激です!


お客様からも沢山沢山ご意見もらいました!
かつてない量のアンケート★
中には小さいお子さんが一生懸命に書いてくれていたり、子どもさんなりに感じるものもあったようで嬉しく思いました。
他のお客様からも、泣けた!役者皆素晴らしかった!あっという間の時間だった、と言う賛辞を頂き、ただただ恐縮ですm(_ _)m

演劇観るのが初めてのお客様も多く、新鮮さを感じて頂いたり、色々な事をメッセージとして受け取って下さり、感じて下さったようで安心しました。

勿論、良い事ばかりじゃありません。
間延び感があり長い、まだまだ殺陣は稽古不足、メッセージ性溢れすぎで重たい、疲れる、衣装のクオリティにムラがある、ストーリーが単調と言う非常に厳しいご意見も。
ご年配の方にとっては、台詞スピードも早くて聞き取れなかったなどの声もありました。

良いも悪いも受け止めて、更に磨きをかけていきたいと思います。


我々としても、ホール公演の難しさ、大変さ、殺陣芝居の苦労、シリアスものの深さ、と同時に楽しさ、充足感も感じる公演でした。

始まりあれば終わりもある。
出逢いあれば別れもある。
もう皆、次へ向かい走り出しています。

なかなかこの規模の公演は出来ない気はしますが、いつ何時、この様な機会が得られるかは分かりません…😅


ローグとしては、当面客演などお呼びがあった所に出させて頂きながら、次への準備をしていきます。

何にしても力を蓄えなければ!
より一層に人の心に残る芝居を創りたい。
より一層に色々な人に見てもらえる機会を創りたい。

挑みに挑んだからこそ見えたものがある。
終わりではない、スタートライン。
疲れて休んでる暇はない、次を、もっと先を見据えて動き出さねば。

見る人が見れば何か自己満足な感じかも知れない。けど、自分が満足できなきゃ、人に伝わるものもないだろう。こうして関わってくれた人との共有も忘れない、思い出に陶酔してるとか言われても構わない!楽しみながら演劇してるから。


とにかく一区切り。
関わって下さった皆様、文化協会さん、素敵な子ども達、お客様全てに感謝しますm(_ _)m

もっともっと良いものを創りたい。
強く思います★

代表




posted by kouzou at 07:20| 演劇プロジェクト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月15日

BRAVE×KNIGHT勝手にスタッフ紹介★

◎勝手にスタッフ紹介★
BRAVE×KNIGHTを裏で支える最強スタッフ衆!

55FA2700-1FE7-45C2-A2F5-E793585CE4FB.jpg
音響…岸野恵美(劇団B-LUCKS♪)
稽古場がワイワイ盛り上がろうが、演出が時間に追われワタワタしていようが、黙々と自身の仕事をこなす、「沈黙のサウンドプレイヤー」(笑)
時折そっとお手製のお菓子を持ってきてくれる。女子力53万。いちご大福によって多くの役者が癒された事間違いない。ファンタジーの世界を彩る素敵な音を鳴らしてくれます!きっかけの急な変更にも、多さにも文句ひとつ言わずに冷静に対処して下さいます★

F6359D5D-C99D-4C59-B273-42E7F9884C47.jpg
殺陣指導補助/音響…宮本絵莉(劇団小豆組)
稽古場の福の神と言っても過言じゃない、笑顔が素敵で常に元気ハツラツ女子★天真爛漫がしっくり来る方。劇団小豆組さんが誇るテクニカルチームの1人。殺陣の指導、音響、何でもござれのスーパー女子♪唯一の弱点は、輪組で宮本さん、何か一言って稽古の感想や殺陣についてコメント頂こうとしたら、テンパるという(笑)テンパるとよく揺れる習性があります。でもしっかりされてて、仕事もテキパキしてて凄い方です。


D6C03BC6-0C02-4B5C-AE9B-55392E10F93D.jpg
演出補佐…山川愛美(フリー)
もはや、補佐と言うのもおこがましい。。^^;
演出と一挙手一投足になって役者の演技についての演出、音響照明のきっかけづくり、プランなどなど多岐の仕事をこなされます。もう、千里眼か!って思えるレベルの心を見透かしたようなダメ出しの鋭さ。そして、芝居に対する熱量がハンパないです。優しさ、冷静さ、聡明さ、洞察力、兼ね備えた最強の演出補佐です!でもって、あくまで私は補佐で、演出は坂田さんと言うスタンスを保つ謙虚さもあり、もうかなわんわー(叫び)

119C3576-909E-4998-AA64-6D996CC9850F.jpg
舞台監督、殺陣指導…田中暁弘(劇団小豆組)
私の中で「スマイル鬼軍曹」です。今回の作品の見どころの1つでもある、殺陣をつけて下り、舞台監督も兼任する何でもありな方。この方がいなければ今頃どうなっていた事か。。^^;いつも爽やかな笑顔で、物腰丁寧な柔らかい方ですが、殺陣になると鬼です!恫喝するんじゃなく、爽やかにもっとこうして見よっかな、と言う要求がハードなのです!お陰様で相当鍛えられましたが。素人でもしっかり丁寧に教えて下さるし、怒りません。ただ手抜きはないです(笑)殺陣にもドラマがある、すごい方です、ホント★


BF553EC8-79A3-4CA4-B79B-E1994E5B715D.jpg
◎武器制作…池田  毅(IP企画)
ファンタジーワールドを彩る要素の1つ。演出坂田がこだわった登場人物達の武器類を作って下った、広島演劇会引っ張りダコの武器職人!てか、美術のセットや小道具の制作、役者もされ、殺陣指導も出来る、この方も何でもありな方★武器の1つ1つに拘りを感じられて嬉しい!持つだけで滾るって早々ないよね!壊れたりしても優しく微笑みながら瞬速で直してくれる。小さい椅子なら15分で組み立てられる、とにかく仕事がお早い!いい仕事してますぜ、旦那〜★

舞台監督補佐…山口優歌(劇団小豆組)
舞台監督の田中さんの元、せっせと働く女史★
言われる前に動く感じで、舞台を裏から支えて下ります。小さな身体に見合わない馬力を搭載されたような方。ちょっと天然なとこありますけど、そこがまた憎めないですよね!お写真なくて、残念!(ू˃̣̣̣̣̣̣o˂̣̣̣̣̣̣ ू)⁼3₌₃

小道具…隼田聖子(フリー)
数々の劇団で小道具として引っ張りダコのはやたまん。繊細かつ、ディテールに拘る様は役者の心を刺激します。色んな現場を渡り歩いていらっしゃるので、見る目も確かで、時折鋭いご指摘があったり。謙虚で、控えめ、優しく稽古場を見つめる癒しの存在★これまた、写真なくて無念!৲( ˃੭̴˂)৴


とまあ、勝手に紹介させてもらいました!
自己満足だなんだと言われても構わないです!
ホントに素敵な、頼れる方々!

表に出る役者の裏に、これだけの方が支えてくれている。それを忘れてはならない。


さあ、残り1週間!
大野の地へ、お時間許す方お越し下さい!




---------------公演案内★-------------


廿日市市文化協会  bunkaプロジェクト

劇団LOAG   演劇公演

  

:劇団LOAG~ローグ~

演出:坂田幸三


BRAVE×KNIGHT

-ブレイブ×ナイト-


◎公演日時

2018422日(日)

@11時開演A15時開演   2回公演

(開場は開演30分前)


◎公演場所

会場:大野福祉保健センター 

廿日市市大野4124 

0829-55-2299


◎入場料

前売り 1,000円(当日1200円) 

中学生以下無料 ー消費税込ー

 全席自由 


主催 / 廿日市市文化協会 

共催 / 廿日市市教育委員会、アダージョ 

後援 / 廿日市市PTA連合会

西広島タイムス FMはつかいち76.1MHz


◎チケット販売

 @さくらぴあ事務室

738-8509 廿日市市下平良一丁目11-1

 0829-20-0111

9:00~19:00 休館月曜日

(祝日の場合は翌平日) 

 FAX 0829-32-7160

 Eメールアドレス:

sakurapia@hatsukaichi-esa.com

 

A廿日市市文化協会事務局

 0829-31-4311 受付:(火)~(金) 10:00~16:00

B廿日市市文化協会大野支部事務局(坂)

 080-4261-7887


◎お問合せ 

廿日市市文化協会事務局 

0829-31-4311 

受付:(火)~(金) 10:00~16:00



posted by kouzou at 10:17| 演劇プロジェクト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

BRAVE×KNIGHTキャスト紹介

◎キャスト紹介
役者…平賀  正斗志
紹介する人…けんじ
65095E45-07EA-49AA-89F7-C726690BE7FA.jpg

@名前、所属
平賀  正斗志さん  (六タイル)

A役についてと、役者さんの魅力

役はエキストラ…
とても温かい雰囲気で、その声はみんなを癒してくれます。
殺陣では大きな身体をダイナミックに動かして、とても迫力があります!

Bファンタジーの世界で例えると、
木の棒を持った二足歩行する優しいクマです。
蜂蜜とってて蜂に襲われても気にせず蜂蜜を舐め続けてそうです。

Cブレイブナイトの見所
たくさんの役者さんが登場します、1人1人の表情、セリフ、動きに全てが細かく演じられています。
最初から最後まで見逃さず楽しんでください。



---------------公演案内★-------------


廿日市市文化協会  bunkaプロジェクト

劇団LOAG   演劇公演

  

:劇団LOAG~ローグ~

演出:坂田幸三


BRAVE×KNIGHT

-ブレイブ×ナイト-


◎公演日時

2018422日(日)

@11時開演A15時開演   2回公演

(開場は開演30分前)


◎公演場所

会場:大野福祉保健センター 

廿日市市大野4124 

0829-55-2299


◎入場料

前売り 1,000円(当日1200円) 

中学生以下無料 ー消費税込ー

 全席自由 


主催 / 廿日市市文化協会 

共催 / 廿日市市教育委員会、アダージョ 

後援 / 廿日市市PTA連合会

西広島タイムス FMはつかいち76.1MHz


◎チケット販売

 @さくらぴあ事務室

738-8509 廿日市市下平良一丁目11-1

 0829-20-0111

9:00~19:00 休館月曜日

(祝日の場合は翌平日) 

 FAX 0829-32-7160

 Eメールアドレス:

sakurapia@hatsukaichi-esa.com

 

A廿日市市文化協会事務局

 0829-31-4311 受付:(火)~(金) 10:00~16:00

B廿日市市文化協会大野支部事務局(坂)

 080-4261-7887


◎お問合せ 

廿日市市文化協会事務局 

0829-31-4311 

受付:(火)~(金) 10:00~16:00


posted by kouzou at 00:01| 演劇プロジェクト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月14日

BRAVE×KNIGHTキャスト紹介

◎キャスト紹介
役者…けんじ
紹介する人…平賀  正斗志

9C2B2078-4D43-4BA0-80AD-8719FDA202FF.jpg

@ 役者さんの名前

けんじさん(ひろしまイベント参加隊)

A役名とその役者さんの魅力

町民、敵兵等のエキストラ。魅力は……なんだろう、大きくて力強い人です。

Bこの人ファンタジーの世界なら何やってそう?

見た目的には山賊の頭領とか似合いそうだなぁ、と思ったりするけれど、優しい方なので憎めない山賊になりそう。

CBrave×Knightの見所。

やはり、殺陣ですかね。男女関係無く、皆が力強く格好良い殺陣をしているので、見ていて楽しめるものになると思います。



---------------公演案内★-------------


廿日市市文化協会  bunkaプロジェクト

劇団LOAG   演劇公演

  

:劇団LOAG~ローグ~

演出:坂田幸三


BRAVE×KNIGHT

-ブレイブ×ナイト-


◎公演日時

2018422日(日)

@11時開演A15時開演   2回公演

(開場は開演30分前)


◎公演場所

会場:大野福祉保健センター 

廿日市市大野4124 

0829-55-2299


◎入場料

前売り 1,000円(当日1200円) 

中学生以下無料 ー消費税込ー

 全席自由 


主催 / 廿日市市文化協会 

共催 / 廿日市市教育委員会、アダージョ 

後援 / 廿日市市PTA連合会

西広島タイムス FMはつかいち76.1MHz


◎チケット販売

 @さくらぴあ事務室

738-8509 廿日市市下平良一丁目11-1

 0829-20-0111

9:00~19:00 休館月曜日

(祝日の場合は翌平日) 

 FAX 0829-32-7160

 Eメールアドレス:

sakurapia@hatsukaichi-esa.com

 

A廿日市市文化協会事務局

 0829-31-4311 受付:(火)~(金) 10:00~16:00

B廿日市市文化協会大野支部事務局(坂)

 080-4261-7887


◎お問合せ 

廿日市市文化協会事務局 

0829-31-4311 

受付:(火)~(金) 10:00~16:00

posted by kouzou at 23:51| 演劇プロジェクト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

BRAVE×KNIGHTキャスト紹介

◎キャスト紹介
役者…坂本悦子
紹介する人…後白早智子

C2AA3B49-7D0E-4B3B-AD63-08453306EB80.jpg

@名前、所属
坂本 悦子(フリー)

Aこの人の役について、この役者さんの魅力

エキストラ
私達のリアルに、最も近い存在ではないでしょうか。日常の何気ないやりとりや、窮地に置かれた時の切羽詰まった気持ちなど、綺麗事だけでは出来ていない、私達の心のありようを、体現していると思います。役名はありませんが、観客の皆様に1番生々しく迫る役どころとして、このファンタジーにリアリティを与えていると思います。どうかご注目ください。そして、「そうだよな、私達って実はいざとなったら、どう振る舞うか分からないよな」って、ちょっとちくっと刺さる気持ちも、お土産に持ち帰って頂ければと思います。

長年LOAGをその温かさと力強さで支えてきた、えっちゃんが、迫真の演技で舞台を舞います。彼女が座組みに居てくれたおかげで、どれだけ沢山の皆様が多方面から救われて来たでしょうか。様々の経験が、その芝居にもしっかりと滲んでいるように思います。あらゆる意味で“豹変する”坂本悦子をとくとご覧あれ!

Bファンタジーの世界で何やってそう?

やどやの大元締、といっても、女将さん、っていうよりかは、「ルイーダの酒場」のルイーダみたいなイメージかな。酸いも甘いも嚼み分けた、大人の女の魅力全開、きらっきらに格調高い色気で、男も女も老いも若いも魅了する、積んだイベントも、中ボスにやられた傷もココロも、ここにくれば全て癒される、そんなお人。なんか書いていてすごくイメージが湧いちゃった。開業考えてくれませんか?

CBRAVE×KNIGHTの見どころ

往年のLOAGファンを驚かせるのはもちろん、初めて演劇に触れる方にも、きっと舞台の魅力をお届け出来るのではないかと思います。見た方の心のどこかに、ずっと残っていてくれたら嬉しいな。ともかく来て、かつてないLOAGの力をご覧ください❗️❗️



---------------公演案内★-------------


廿日市市文化協会  bunkaプロジェクト

劇団LOAG   演劇公演

  

:劇団LOAG~ローグ~

演出:坂田幸三


BRAVE×KNIGHT

-ブレイブ×ナイト-


◎公演日時

2018422日(日)

@11時開演A15時開演   2回公演

(開場は開演30分前)


◎公演場所

会場:大野福祉保健センター 

廿日市市大野4124 

0829-55-2299


◎入場料

前売り 1,000円(当日1200円) 

中学生以下無料 ー消費税込ー

 全席自由 


主催 / 廿日市市文化協会 

共催 / 廿日市市教育委員会、アダージョ 

後援 / 廿日市市PTA連合会

西広島タイムス FMはつかいち76.1MHz


◎チケット販売

 @さくらぴあ事務室

738-8509 廿日市市下平良一丁目11-1

 0829-20-0111

9:00~19:00 休館月曜日

(祝日の場合は翌平日) 

 FAX 0829-32-7160

 Eメールアドレス:

sakurapia@hatsukaichi-esa.com

 

A廿日市市文化協会事務局

 0829-31-4311 受付:(火)~(金) 10:00~16:00

B廿日市市文化協会大野支部事務局(坂)

 080-4261-7887


◎お問合せ 

廿日市市文化協会事務局 

0829-31-4311 

受付:(火)~(金) 10:00~16:00



posted by kouzou at 23:47| 演劇プロジェクト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月11日

BRAVE×KNIGHTキャスト紹介

127771D9-1252-48E9-90BD-1B8C0A4231AA.jpg◎キャスト紹介

役者   佐藤伸哉

紹介する人   坂田幸三@LOAG





◎役名(所属)


佐藤伸哉  (芝居空間侍エレクトリカルパレード)


通称さとしん!

また、カワウソの異名を持つ!(笑)


◎役名とこの役者さんの魅力


王国騎士団団長   ラインハルト 

氣志團じゃないよ、騎士団ですよ!

そう!本編の主役です★


さとしん君は芝居に対して非常に真面目。そして、殺陣を長年やっていて、自劇団では殺陣の振りを考えたりするんだそう。


普段は朗らかで若手を束ねるお兄ちゃん的存在。気さくないい人★


だがしかし!


一旦殺陣になると鬼神の如く!人が変わったようになります(笑)


芝居も殺陣も高い熱量を感じます。実力ありながら謙虚。貪欲に学ぶし、ストイックなんだけど他者を寄せ付けない感じじゃなくて常に周りを気にかけられる気遣いのカマタリいや、カタマリ★


彼を団長に選んで良かったと思います。


◎この人ファンタジーの世界じゃ何やってそう?


魔物使い

魔物を飼い慣らそうと思ったらそれなりに腕っ節が強くないと出来ません。

ただ、強いだけではなく、魔物が仲間になりたくなるような、優しさが無ければ務まらないかなあ、と。


あるいは、パラディン!

戦士と僧侶の掛け合わせた感じの。闘えるし、ある程度の回復魔法も使える。ただ血を好むバトルマニアではなく、知性と理性、品格を持って戦いそう。パーティの中でも攻撃と補助、防御と色々マルチに立ち振る舞う感じ。また、ガンガン行く勇者、不真面目な魔法使い、プライドの高い戦士みたいなパーティで、気を揉みまくって、時々フラストレーション爆発してそう。



◎本作「BRAVE×KNIGHT」の見どころ!


設立11年目となるLOAGですが、初の大舞台、初の本格的な殺陣、初のシリアスで壮大なストーリーと初づくしの挑戦!


普段のアットホームな雰囲気でのコメディ芝居と打って変わって、正義とは?愛とは?をテーマにした重厚な内容です。


王道のファンタジーをやりたい!そんな願いが遂に具現化できました★これ、ひとえに主催である廿日市市文化協会様、今回集まってくれたメンバー達のお陰です。


見どころは、今回紹介させて頂いたさとしん君の熱い芝居は勿論の事、所属の枠を越えて個性豊かな実力派な役者さん一人一人にも注目です!


ファンタジーという非現実な中に確かにあるリアルな人間の姿、色んな意味での「戦い」を演じるキャスト達。


貴方の好きな役者さんが発見できるかも!?


また、今回は廿日市市の子ども達も出演します!初めての舞台に向き合う彼らを見てもらいたいです★モチベーション高くてビックリしました★


大人と子どもが舞台上でコラボ。

これも初の試みです!!


広島市内の方からすると大野の地はちょっと遠いかも知れませんが、お時間に都合がつく方は是非とも足を運んで頂き、我々の試みを暖かく見届けて下されば幸いです★


このメンバーでやるのも後1週間ちょっと。

一期一会。

悔いなきようにやろう!

行けるとこまで。



---------------公演案内★-------------


廿日市市文化協会  bunkaプロジェクト

劇団LOAG   演劇公演

  

:劇団LOAG~ローグ~

演出:坂田幸三


BRAVE×KNIGHT

-ブレイブ×ナイト-


◎公演日時

2018422日(日)

@11時開演A15時開演   2回公演

(開場は開演30分前)


◎公演場所

会場:大野福祉保健センター 

廿日市市大野4124 

0829-55-2299


◎入場料

前売り 1,000円(当日1200円) 

中学生以下無料 ー消費税込ー

 全席自由 


主催 / 廿日市市文化協会 

共催 / 廿日市市教育委員会、アダージョ 

後援 / 廿日市市PTA連合会

西広島タイムス FMはつかいち76.1MHz


◎チケット販売

 @さくらぴあ事務室

738-8509 廿日市市下平良一丁目11-1

 0829-20-0111

9:00~19:00 休館月曜日

(祝日の場合は翌平日) 

 FAX 0829-32-7160

 Eメールアドレス:

sakurapia@hatsukaichi-esa.com

 

A廿日市市文化協会事務局

 0829-31-4311 受付:(火)~(金) 10:00~16:00

B廿日市市文化協会大野支部事務局(坂)

 080-4261-7887


◎お問合せ 

廿日市市文化協会事務局 

0829-31-4311 

受付:(火)~(金) 10:00~16:00

posted by kouzou at 15:10| 演劇プロジェクト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

BRAVE×KNIGHTキャスト紹介

◎キャスト紹介◎


役者…岩田   章也

紹介する人…吉田   樹


696291EE-B753-4C6A-BE1F-A9BC8707B0E4.jpg



@役者(所属)

岩田  章也(フリー)


A役名アイザック

良き仲間、良きライバル、どちらかといえばお調子者だが良き兄貴的存在


Bこの人、ファンタジーの世界なら何してそう?


はじまりの街で町民を楽しませる大道芸人をしてそう


CBRAVE×KNIGHTの見どころ


3人の正義と3人の悪が対峙する。しかし、本当に正しいのは正義なのか。正義にも悪が潜み、悪にも悪なりの正義がある。激しい戦いの末、正義が証明される。果たして勝つのはどちらか。ぜひ見に来てください。



---公演案内★-------------


廿日市市文化協会  bunkaプロジェクト

劇団LOAG   演劇公演

  

:劇団LOAG~ローグ~

演出:坂田幸三


BRAVE×KNIGHT

-ブレイブ×ナイト-


◎公演日時

2018422日(日)

@11時開演A15時開演   2回公演

(開場は開演30分前)


◎公演場所

会場:大野福祉保健センター 

廿日市市大野4124 

0829-55-2299


◎入場料

前売り 1,000円(当日1200円) 

中学生以下無料 ー消費税込ー

 全席自由 


主催 / 廿日市市文化協会 

共催 / 廿日市市教育委員会、アダージョ 

後援 / 廿日市市PTA連合会

西広島タイムス FMはつかいち76.1MHz


◎チケット販売

 @さくらぴあ事務室

738-8509 廿日市市下平良一丁目11-1

 0829-20-0111

9:00~19:00 休館月曜日

(祝日の場合は翌平日) 

 FAX 0829-32-7160

 Eメールアドレス:

sakurapia@hatsukaichi-esa.com

 

A廿日市市文化協会事務局

 0829-31-4311 受付:(火)~(金) 10:00~16:00

B廿日市市文化協会大野支部事務局(坂)

 080-4261-7887


◎お問合せ 

廿日市市文化協会事務局 

0829-31-4311 

受付:(火)~(金) 10:00~16:00

posted by kouzou at 00:53| 演劇プロジェクト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月09日

BRAVE×KNIGHTキャスト紹介★

キャスト紹介
役者   坂田幸三
紹介者   佐藤   伸哉

126E65AB-53D1-418A-A1E8-14AE058FE724.jpg

お名前と所属
坂田幸三
演劇ボランティアサークル
LOAG

役名と役者の魅力
ジークフリート役の坂田さん。
普段は冗談めかしていて、とっても面白い方。でもそのシンソウは演劇に対して本当に熱い思いを持った、スタイル抜群のLOAGが誇るボスであります。
今回のBRAVE×KNIGHT、そんな坂田さんの熱い思いが随所に迸ってます。
そんな坂田さん演じるジークフリートのシンソウを是非覗きに来てください。

ファンタジーの世界なら何をやっている?

他の方でも上がってましたが、坂田さんも間違いなくエルフです。
てかね、ロードオブザリングのレゴラスだ。
キャラとかじゃないんだ。
もうね、お顔立ちがもうね。ほんと羨ましい。

BRAVE×KNIGHTの見どころ

強さとは?愛とは?正義とは?
一見青臭く感じるような言葉かもしれないけれど、結局そういう端的な思いこそ「生」と切り離せない。

これを観て「生きる」ことについてもう一度、思いを馳せて欲しい。
そんな作品です。
是非ご覧くださいませ!



---------------公演案内★-------------


廿日市市文化協会  bunkaプロジェクト

劇団LOAG   演劇公演

  

:劇団LOAG~ローグ~

演出:坂田幸三


BRAVE×KNIGHT

-ブレイブ×ナイト-


◎公演日時

2018422日(日)

@11時開演A15時開演   2回公演

(開場は開演30分前)


◎公演場所

会場:大野福祉保健センター 

廿日市市大野4124 

0829-55-2299


◎入場料

前売り 1,000円(当日1200円) 

中学生以下無料 ー消費税込ー

 全席自由 


主催 / 廿日市市文化協会 

共催 / 廿日市市教育委員会、アダージョ 

後援 / 廿日市市PTA連合会

西広島タイムス FMはつかいち76.1MHz


◎チケット販売

 @さくらぴあ事務室

738-8509 廿日市市下平良一丁目11-1

 0829-20-0111

9:00~19:00 休館月曜日

(祝日の場合は翌平日) 

 FAX 0829-32-7160

 Eメールアドレス:

sakurapia@hatsukaichi-esa.com

 

A廿日市市文化協会事務局

 0829-31-4311 受付:(火)~(金) 10:00~16:00

B廿日市市文化協会大野支部事務局(坂)

 080-4261-7887


◎お問合せ 

廿日市市文化協会事務局 

0829-31-4311 

受付:(火)~(金) 10:00~16:00

posted by kouzou at 19:32| 演劇プロジェクト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

BRAVE×KNIGHTキャスト紹介

6ED2B626-263A-4539-8EA1-717F0A2BD0B2.jpg役者紹介
キャスト   吉田  樹
紹介者   岩田   章也



ヴォルフ役  吉田樹
彼は役に対する探究心が強い。
どうすれば悪になれるのか、どう見せると人は恐怖を抱くのか、試行錯誤しながら作品に挑む姿を見て自分も負けられないと緊張感を与えてくれる。


ファンタジーの世界でもカフェバーのマスターです!

敵役ではありますが、互いの葛藤や思いがぶつかる大人も子供も面白い作品になってます!
是非、見に来てください!



---------------公演案内★-------------


廿日市市文化協会  bunkaプロジェクト

劇団LOAG   演劇公演

  

:劇団LOAG~ローグ~

演出:坂田幸三


BRAVE×KNIGHT

-ブレイブ×ナイト-


◎公演日時

2018422日(日)

@11時開演A15時開演   2回公演

(開場は開演30分前)


◎公演場所

会場:大野福祉保健センター 

廿日市市大野4124 

0829-55-2299


◎入場料

前売り 1,000円(当日1200円) 

中学生以下無料 ー消費税込ー

 全席自由 


主催 / 廿日市市文化協会 

共催 / 廿日市市教育委員会、アダージョ 

後援 / 廿日市市PTA連合会

西広島タイムス FMはつかいち76.1MHz


◎チケット販売

 @さくらぴあ事務室

738-8509 廿日市市下平良一丁目11-1

 0829-20-0111

9:00~19:00 休館月曜日

(祝日の場合は翌平日) 

 FAX 0829-32-7160

 Eメールアドレス:

sakurapia@hatsukaichi-esa.com

 

A廿日市市文化協会事務局

 0829-31-4311 受付:(火)~(金) 10:00~16:00

B廿日市市文化協会大野支部事務局(坂)

 080-4261-7887


◎お問合せ 

廿日市市文化協会事務局 

0829-31-4311 

受付:(火)~(金) 10:00~16:00

posted by kouzou at 18:00| 演劇プロジェクト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

BRAVE×KNIGHTキャスト紹介

役者紹介
キャスト   後白  早智子
紹介者   坂本悦子

EC97CB95-BCA7-48EF-B15C-242909CDFC2D.jpg

@  役者さんのお名前(所属)
後白早智子(Reading Notte所属)

A  役名とこの役者さんの魅力について
役名:アイリーン
平和の象徴。美しく可憐なお姫様。みんながアイリーンだったら、きっと戦争など起こらない。純粋で真っ直ぐで、慈愛に満ちた存在。
後白さんの魅力:他のメンバーがやいやいやってるのを、一歩下がって微笑ましく見守りつつ写メってムフフってしてる姿が可愛くて仕方ない。みんなの殺陣が羨ましいと、刀をぎごちなく振り回してる姿も可愛くて仕方ない。後白さんみたいな嫁が欲しい(意訳)と言ったら「餌代かかりますよ」と笑顔で答えてくれるお茶目なところも可愛くて仕方ない。時折見せるブラックな笑いもやっぱり可愛くて仕方ない。

B  この人ファンタジーの世界なら何やってそう?
武器職人。賢くて頭の回転が速いので、顧客のどんなリクエストにも笑顔で応えそう。んで、頑張り屋さんだから陰でめっちゃ身を削ってとんでもない強力な武器作って、キラキラした笑顔で法外ではない程度の良いお値段で売ってるけど、モノが良いのでクレームも出ず、結構繁盛してそう。

C  BRAVE×KNIGHTの見どころ
ローグ初のファンタジー。座付きの脚本・演出の坂田さんがお得意のギャグを敢えて封印し、子供向けだけど子供だましではない、大人でも充分楽しめて心打たれる芝居を作りました。メンバーみんな仲良しで、一体感のある舞台に仕上がりつつあります。
個人的には、女性陣の美しさもかなりの見どころだと思っています。



---------------公演案内★-------------


廿日市市文化協会  bunkaプロジェクト

劇団LOAG   演劇公演

  

:劇団LOAG~ローグ~

演出:坂田幸三


BRAVE×KNIGHT

-ブレイブ×ナイト-


◎公演日時

2018422日(日)

@11時開演A15時開演   2回公演

(開場は開演30分前)


◎公演場所

会場:大野福祉保健センター 

廿日市市大野4124 

0829-55-2299


◎入場料

前売り 1,000円(当日1200円) 

中学生以下無料 ー消費税込ー

 全席自由 


主催 / 廿日市市文化協会 

共催 / 廿日市市教育委員会、アダージョ 

後援 / 廿日市市PTA連合会

西広島タイムス FMはつかいち76.1MHz


◎チケット販売

 @さくらぴあ事務室

738-8509 廿日市市下平良一丁目11-1

 0829-20-0111

9:00~19:00 休館月曜日

(祝日の場合は翌平日) 

 FAX 0829-32-7160

 Eメールアドレス:

sakurapia@hatsukaichi-esa.com

 

A廿日市市文化協会事務局

 0829-31-4311 受付:(火)~(金) 10:00~16:00

B廿日市市文化協会大野支部事務局(坂)

 080-4261-7887


◎お問合せ 

廿日市市文化協会事務局 

0829-31-4311 

受付:(火)~(金) 10:00~16:00

posted by kouzou at 17:54| 演劇プロジェクト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月08日

BRAVE×KNIGHT役者紹介★

役者紹介
役者   大西  元花
紹介文    前田   歩

5A86464D-4C02-496E-961E-C7F9CDC086B5.jpg

@  役者名:大西元花(小豆組)
A  役名:エキストラ 大西さんは見た目はクール中身は乙女のはにかみ女子です。そんな彼女が演じるアンサンブルは色々な彼女の魅力を伝えてくれると思います。
B  この人ファンタジーの世界なら何やってそう?:賞金稼ぎ
C  BRAVE×KNIGHTの見どころ:非現実を現実として生きることを楽しみたいと思うので、そこを観ていただけると嬉しいです



---------------公演案内★-------------


廿日市市文化協会  bunkaプロジェクト

劇団LOAG   演劇公演

  

:劇団LOAG~ローグ~

演出:坂田幸三


BRAVE×KNIGHT

-ブレイブ×ナイト-


◎公演日時

2018422日(日)

@11時開演A15時開演   2回公演

(開場は開演30分前)


◎公演場所

会場:大野福祉保健センター 

廿日市市大野4124 

0829-55-2299


◎入場料

前売り 1,000円(当日1200円) 

中学生以下無料 ー消費税込ー

 全席自由 


主催 / 廿日市市文化協会 

共催 / 廿日市市教育委員会、アダージョ 

後援 / 廿日市市PTA連合会

西広島タイムス FMはつかいち76.1MHz


◎チケット販売

 @さくらぴあ事務室

738-8509 廿日市市下平良一丁目11-1

 0829-20-0111

9:00~19:00 休館月曜日

(祝日の場合は翌平日) 

 FAX 0829-32-7160

 Eメールアドレス:

sakurapia@hatsukaichi-esa.com

 

A廿日市市文化協会事務局

 0829-31-4311 受付:(火)~(金) 10:00~16:00

B廿日市市文化協会大野支部事務局(坂)

 080-4261-7887


◎お問合せ 

廿日市市文化協会事務局 

0829-31-4311 

受付:(火)~(金) 10:00~16:00

posted by kouzou at 07:03| 演劇プロジェクト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

BRAVE×KNIGHT役者紹介★

役者紹介
役者   前田  歩
紹介文   大西   元花

E4877B0F-E134-4E36-99CE-6C1C8C4561EF.jpg


@  役者さんのお名前(所属)
名前:前田歩
所属:グンジョーブタイ
A  役名とこの役者さんの魅力について
役名:老爺
魅力について:前田さんは個人的にお父さんみたいな方だと思っていて、座組の皆さんを暖かく見守っていて、とにかく優しいです。
そして、たまにお茶目な部分が垣間見える瞬間があって、その時は、あ、前田さん可愛い!って思っています(笑)
前田さんは皆さんから慕われるような素敵な方だと思っています(*´ω`*)
B  この人ファンタジーの世界なら何やってそう?:町外れの小屋で子供たちと戯れてそう。
C  BRAVE×KNIGHTの見どころ:とにかく見応えのある殺陣!!!盛りだくさんです!!
大人も子供も楽しめるようなストーリーになっておりますので、ぜひ観に来てください\(^o^)/



---------------公演案内★-------------


廿日市市文化協会  bunkaプロジェクト

劇団LOAG   演劇公演

  

:劇団LOAG~ローグ~

演出:坂田幸三


BRAVE×KNIGHT

-ブレイブ×ナイト-


◎公演日時

2018422日(日)

@11時開演A15時開演   2回公演

(開場は開演30分前)


◎公演場所

会場:大野福祉保健センター 

廿日市市大野4124 

0829-55-2299


◎入場料

前売り 1,000円(当日1200円) 

中学生以下無料 ー消費税込ー

 全席自由 


主催 / 廿日市市文化協会 

共催 / 廿日市市教育委員会、アダージョ 

後援 / 廿日市市PTA連合会

西広島タイムス FMはつかいち76.1MHz


◎チケット販売

 @さくらぴあ事務室

738-8509 廿日市市下平良一丁目11-1

 0829-20-0111

9:00~19:00 休館月曜日

(祝日の場合は翌平日) 

 FAX 0829-32-7160

 Eメールアドレス:

sakurapia@hatsukaichi-esa.com

 

A廿日市市文化協会事務局

 0829-31-4311 受付:(火)~(金) 10:00~16:00

B廿日市市文化協会大野支部事務局(坂)

 080-4261-7887


◎お問合せ 

廿日市市文化協会事務局 

0829-31-4311 

受付:(火)~(金) 10:00~16:00

posted by kouzou at 06:59| 演劇プロジェクト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。