2016年03月15日

ヤングフェスタ2016 チョコバナナ完売♪

 どうもです♪ あらゆる不可能を可能にする男 ムーサソですww
先日はヤングフェスタがありまして我々ローグもチョコバナナを売りさばくため
身を粉にして空元気をマックスで疲労困憊の中必死で売りさばきました♪

なんかかわいいの連れていきゃ ガキドモ喰いつくだろうと思って(爆)w
うちのにゃんぱいあを連れていきました♪ かわゆっす!!
DSC_0065.JPG

うちのビューティー担当かこさんの接客パワー♪
谷さんの見事なまでのバナナとチョコソース、キャラメルソースの仕入れスキル♪
坂田さんのおやつどき美男美女全面配置作戦のタクティカル♪
それぞれがあいまって 無事完売ーーーーーーーーーっ!!
お買い上げくださった方々本当にありがとうございました☆

もうそろそろヤングじゃないけど魂はいつまでもヤングなローグでしたww

DSC_0067.JPG
DSC_0070.JPG
posted by kouzou at 07:55| 地域イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月16日

ヤングフェスタ2015参戦!

DSC_0476.jpgDSC_0480.jpg
DSC_0481.jpgDSC_0483.jpg
広島市青少年センターで開催される年に一度のお祭り『ヤングフェスタ』(通称ヤンフェス)に模擬店出店で参加して参りましたー。

我らローグの『KITCHEN  MERMAID』は大繁盛の内に終える事ができました!
クラムチャウダーも美味しいって言ってくれたし、チョコバナナもお子様に大ウケでした〜(゚∀゚ノノ"☆パチパチパチ★


完売に乾杯!閉店ガラガラ!
ありがとうございましたーーーッ!


ホールでの芝居『オズの魔法使い』は劇団の枠を越えた合同公演。一日目を終えた後に見に行きましたが、子どもも大人も楽しめる、エンターテインメント性抜群の作品でした!癒された〜(*´ω`*)


役者達がパレードしてたんで、記念写真をパシャリ☆彡


ハードな二日間でしたが、色んな人らとも再会を果たしたりもあって盛り上がって充実した二日間でもありました!

みんな、(*´∇`*)オツカレサマー


だがしかし、一息つくのも束の間。
28日(土)は『赤ずきんちゃんZ』のファイナル公演!

稽古は続くよ本番まで〜

28日(土)牛田早稲田集会所にて、放課後デイサービス『FLOWER  SPRING』の子ども達に向けての公演〜(*'ω'*)

ファイト一発ー!
posted by kouzou at 04:28| 地域イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月23日

フェスタ&報告会★

例年行われている『まちづくり市民交流フェスタ』の当日スタッフに、
夕方からは第1回Stand up By Play!(以下、SBP!)公演の報告会を行ってきました★手(パー)ぴかぴか(新しい)


DVC00573.JPG

DVC00572.JPG


まちフェスは朝方客足が思わしくなかったのも束の間、結果昨日を上回る盛況っぷりでしたるんるん


当日スタッフなのに、すっかり4Fのりーだー的存在に、、、なんでやねん!(笑)わーい(嬉しい顔)


一緒に4Fを手伝ってくれたのは、おとなしく、真面目な女の子たち。。たらーっ(汗)


チラシを配るのも、説明も、お客さんへの誘導もなかなか尻込みしてしまう子たちでしたが、
それでも一生懸命やってくれました!グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)


最後、休憩なしでずっと出ずっぱだった私を気遣って、


『ずっと休みなしで大変なので、最後くらいゆっくり見て回ってくてください!』


健気な子たちや〜〜。(泣) とちょっと感動してしまいました。ハートたち(複数ハート)


あ、インドチャイが美味しかったですね〜!手(チョキ)昨年よりグレードアップしてました。
味も香りもGOOD★ 喫茶店





そして、SBP!報告会。 メモ

DVC00571.JPG


公演DVDの上映会&収支報告、次回に向けての説明。


DVC00569.JPG

DVC00568.JPG


冷静になって見ると、もっとこう出来たのにな〜って思ってしまいます。。あせあせ(飛び散る汗)


しかしながらお客さんから自然に起こった拍手、関わって良かったという参加者の声、



DVC00567.JPG



いろいろ課題はあるものの、良い出発を切れたと思いまするんるん


それに課題はこれからの為の起爆剤!!手(グー)ぴかぴか(新しい)より良くなるためには、あって然るべきだと思っています。



SBP!は、人や社会にもっと必要とされる公演でありたいと
思いますし、そのSBP!もまた多くの人のチカラを必要としています。




多くの人に感謝を抱きつつ、次に向けて出発していきますexclamation×2


第2回SBP!実行委員を募集してます★


7月〜具体的に、次回公演に向けて動いていきたいと考えております。


出演、スタッフ、その他制作関係など公演を支えてくれる人達のご協力を
早速募っております!!


演劇の経験などは不問。必要なのは趣旨に賛同する心と、
溢れる熱意です!!




SBP!は皆さんのチカラを必要としてます!!



お問い合わせは、
standup.by.play@gmail.comメール
posted by kouzou at 10:47| 地域イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月05日

即興演劇(インプロ)発表会、テリー大健闘☆

東区民文化センターにて、広島初の即興演劇(インプロ)発表会と題して、「マエストロ」と言う形式のイベントが開催されて参りましたるんるん


DVC00622.jpg


主催は広島インプロステイヤーズ。LOAGとも関わりのある団体で、講師を招いてのWS開催や自習室と言う名の稽古を重ねてきたのが実って記念すべき日を迎えるに至ったのだ。ぴかぴか(新しい)


ディレクターと呼ばれる人が出演するプレイヤーを選抜し、あるお題を与えてある場面を演じるというもの。プレイヤーは台本もなく、打ち合わせも全くせず、即興演劇を観客の前で行い、観客は1〜5点(5が最高)の中で演じられた内容が面白いかどうかを拍手で応じていきます。
点数の低い人らから脱落していき、最後まで残った人が優勝し、「マエストロ」の称号が与えられるというもの。

(※因みに、このスタイルは著作権が発生します。上演の際には、International Theatersports Instituteの許可を要するので、勝手に上演しないようにお願いします。)


LOAGメンバーからは、今回テリーがプレイヤーとして参戦exclamation×2


広島の他、関西などの県外のインプロプレイヤー達が集結。健闘しながらも、惜しくもあと一歩点数が足りずに脱落していく広島勢。。。あせあせ(飛び散る汗)


そんな中!テリーは、最後の決勝戦まで勝ち残っていったのだ!手(グー)ぴかぴか(新しい)


まさに広島のラストサムライ!!
DVC00624.jpg


準決勝戦は、ある職業と、何か一つ感情を与えられてシーンを演じるソロプレイ。
職業が「葬儀屋」で「嬉しい」と言う全くふさわしくない感情をお題として与えられ、激しいスピードで木魚を叩き、ハイテンションでお経を唱える姿で爆笑を誘い、決勝進出!!手(チョキ)手(チョキ)


決勝戦では、舞台に置かれたイスにあの手この手で相手に座る事を勧めるというお題で演じられていくというもの。


DVC00625.jpg


いい勝負をしていたのだが、僅差で敗れてしまった・・・もうやだ〜(悲しい顔)


だが、第2位とは、よくやってくれたぞテリー!!ぴかぴか(新しい)


台本も打ち合わせもないからこそ、生み出されるリアリティー、予測不能、奇想天外な内容に圧倒されてしまいます。台本ありきの演劇とは違うインプロならではの醍醐味がありますね〜るんるん


帰り際に、ディレクター役を今回務めていらした即興演劇集団「フリーフライツ」の代表である伽羅(きゃら)さんより、


「相手を如何に輝かせる事ができるかが重要」


との言葉を頂きました。出来てない部分を指摘するのではなく、良い所を際立たせていくようにフォローしていくという事を学び、演出をする身として大変勉強になりました〜。黒ハート


惜しくもマエストロを逃しましたが、次はリベンジマッチとして私も参加できればなーと思います。手(パー)


インプロステイヤーズさんは定期的にWSの開催を行っております。詳しくはインプロステイヤーズさんのサイトを見てみて下さいね。


【参考】

広島インプロステイヤーズ
http://improstayers.dreamblog.jp/

即興演劇集団フリーフライツ
http://www.sozosha-net.jp/freeflights/


posted by kouzou at 00:00| 地域イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月19日

まちづくり市民交流フェスタ 開催!!

昼間に上着を羽織って出かけると汗かいちゃうぐらい夏の到来を予感させる暑さが訪れている今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

今日は、さる5月16日・17日、二日間に渡って開催されたまちづくり市民交流プラザで開催された年に一度の祭典、

「まちづくり市民交流フェスタ」(以下、フェスタ)

の様子について、お伝えしたいと思いまするんるん

今回ローグは「広島インプロステイヤーズ」さんとコラボしてのワークショップとして参加。そして私は個人的にフェスタ全体の企画スタッフという立場でも携わらせて頂きました。


Sany0079.jpg


続きも読んでね♪
posted by kouzou at 00:00| Comment(2) | TrackBack(1) | 地域イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月10日

第7回公益信託広島 ふむふむ 助成決定!

GWも過ぎ去り、慌しい日々が続いて気が付くともう6月が目の前・・・。ちなみに私のGWは10日間もあったにも関わらず、帰省もせずに広島から一歩も踏み出す事なく終わっていきました。たらーっ(汗)

皆さんの中にはETC割引とかをきっかけに思い切って遠出された方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そんなGWも過ぎ去って久しい今日この頃、色んな事があったけどなかなか結構多忙でブログ更新になかなか向かえなかったのですが、そろそろ本気になって更新頑張ろうっ!

って事で、まずは!

「第7回公益信託広島 ふむふむ 助成決定!!

ぴかぴか(新しい)パチパチ〜☆(拍手)ぴかぴか(新しい)

さる5月9日、まちづくり市民交流プラザにて公開審査会が行われて、20団体ものエントリーがある中で、見事!助成先に選ばれました!!

今日はそんな終始緊張しっぱなしの公開審査会の様子などをお伝えしていきたいと思います。


hm2009.jpg

続きも読んでね♪
posted by kouzou at 11:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月24日

第4回☆こどもPLAYスペース in 石内福祉センタークリスマス会〜

るんるんるんるんMerry X'masるんるんるんるん

・・・なんて何やら世間では盛り上がっておりますが、クリスマスらしい事は何も無く、何もせず、普段と全く変わらず一日を過ごしている、今晩は、kouzouです。(哀)ふらふら皆さんはクリスマスをEnjoyされてますか??(苦笑)

さて、LOAGはひと足早いクリスマス会に呼ばれて子ども達と楽しい一時を共にしました〜exclamation

題して、

第4回 こどもPLAYスペース
〜in 石内福祉センタークリスマス会〜


ななな何と、子ども達の数は総勢約70人弱と言うもの凄い数exclamation×2
それに対して大人スタッフはLOAGとその助っ人、子ども会の役員さん合わせて、11人(汗)たらーっ(汗)

今日はそんなクリスマス会の奮闘記をお送りしたいと思います。ぴかぴか(新しい)

xmas01.jpg

続きも読んでね♪
posted by kouzou at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月23日

高校総合文化祭の演劇鑑賞〜♪

先日の1/12(土)・13(日)、自宅の直ぐ近くにある安佐南区文化センターで、「広島市立高等学校総合文化祭」が開催されました。そこで高校の演劇部の公演が見れると言うので、足を運んでみました。日々鍛錬を積み、総合文化祭にエントリーされるだけあって、

「高校の演劇ってこんなに凄いのかっΣ(゜O ゜;)」

と思わず圧倒されてしましました。今回は素人なりに観劇レビューを綴り、独断と偏見に基づいて勝手にランキングをつけてみましたるんるん

.続きも読んでね♪
posted by kouzou at 00:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月17日

古市公民館まつり2007

さすがに随分と冷え込んで来ましたが、皆さん如何お過ごしでしょうか?「いつまでこの暑さは続くんだ?」なんて思っていましたが、今年もちゃんと冬がやって来ましたね〜。

古市公民館の公民館まつりで、広島市青年連合会(以下 市青連)が出す店の手伝いに行ってきたので、その日の様子をお伝えしますっぴかぴか(新しい)

furuich07_2.jpg

続きも読んでね♪
posted by kouzou at 23:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月14日

今年もやって来ました♪スポレクバザーでお手伝いっ!!

ずいぶん朝晩が肌寒くなってきましたね〜霧私の周りにも風邪引きさんが多いので、私も気をつけねばっ!毎年の事ですが、今年も広島市青年連合会(以下略: 市青連)からのお誘いがあって、ビッグアーチにてバザーのお手伝いに行ってきました。そこで行われた広島市スポーツ・レクリエーションフェスティバルはたくさんの人で賑わっていましたるんるん

suporeku01.jpg

続きも読んでね♪
posted by kouzou at 23:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月06日

平和祈念式典おしぼりボランティア 今年も参加!!

毎年恒例でお手伝いをさせて頂いている、広島市青年連合会(市青連)主催の、

平和祈念式典でのおしぼりサービス

にボランティアスタッフに今年も参加。友人・知人にも呼びかけてみたところ、メンバー以外に4人も手伝いに来てくれました〜るんるん

hatiroku-02.jpg

続きも読んでね♪
posted by kouzou at 21:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月29日

ひろしま市民芸術祭2007

夏真っ盛り、炎天下!!暑い日々が続きますねーかわいい
そんな中、広島市青年会議所主催のイベント

「ひろしま市民芸術祭2007」

にボランティアスタッフとして参加していきました。
当日の様子を皆さんにお伝えしていきたいと思いまするんるん

geijutusai07_01.jpg

続きも読んでね♪
posted by kouzou at 22:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月15日

広島青年会議所の方と会ってきました♪

桜も綺麗で、暑くも寒くもないイイ感じの今日この頃。皆さんは如何お過ごしでしょうか?
LOAGでは3月の演劇プロジェクトを終えて、とりあえずひと段落。
だからと言ってマッタリとしている暇はありません!新しいメンバーを迎える為にあれこれと準備したり、今後の活動についてメンバーたちと話し合っているとそんな日々です。

さて、友人の紹介で広島青年会議所と言う団体の方にお会いしてきました。友人に言われるがままに、とにかく会ってみようと言う感じだったのですが、素晴らしいお話を聞いたので、それをお伝えしようかと思いまするんるん

続きも読んでね♪
posted by kouzou at 19:35| Comment(1) | TrackBack(0) | 地域イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月22日

古市公民館まつりにも参上!

先日11月19日、広島市青年連合会(市青連)の手伝いで「古市・大町ふれあいまつり」にも馳せ参じて行きました〜。せっかくのお祭りだと言うのに天気は雨・・・雨。これじゃあ盛り上がらないなと思いきや、予想に反して多くの地域の人が行き交う様子でした。そんな祭りの光景を皆さんにお伝えしたいと思いますぴかぴか(新しい)(´∀`)ノ
fruichi9.JPG
続きも読んでね♪
posted by kouzou at 01:14| Comment(2) | TrackBack(0) | 地域イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月16日

祇園西公民館祭りのお手伝いっ!

2006年も残り一ヶ月半となってきました。一日があっと言う間に過ぎていく毎日です。そんな頃、LOAGはと言うと先日の11日に10月のスポレクに引き続いて広島市青年連合会(市青連)からのお誘いで、祇園西公民館まつりで出す店の手伝いを行いました。今回はLOAGからkouzouとkazuyoの二人が出撃!それと市青連の方が二名と、ボランティアグループ「ちゃりんこ」の方が一名の計5名。天気は無事に晴れて、公民館祭りにもたくさんの人がやってきましたー晴れ

gionnisi1.JPG

続きも読んでね♪
posted by kouzou at 05:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月02日

9/30 ちいきを「カエル」プロジェクト〜遊び心講座〜参加!!

色々やっているウチに気が付いたら10月ですよ、皆さん。未だ昼間とか晴れの日はアツいですねー晴れ。これも地球温暖化のせいなのかexclamation&question

さて、私(kouzou)は面白そうと思ったら、すぐに動いてみる性格でして、またフラリとワークショップに参加してきました。その名も

地域を「カエル」プロジェクト〜遊び心講座〜

8月の演劇講座以来何かと親しくお付き合いさせて頂いている「子どもコミュニティーネットひろしま」の小笠原さんよりお誘いを受けて行ってみました。

「今後のサークル活動の参考になるよ。講師でお招きした方も素晴らしい人なのよ〜(゜∀ ゜)」

と絶賛!色々と大切な事もこのワークの中で学ばされました。それを皆さんにお伝えしたいと思っておりまするんるん続きも読んでね♪
posted by kouzou at 00:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月31日

ストリングラフィー・コンサートを見に行きました♪

子どもコミュニティネットひろしま(以下略:子どもコミュニティ)が主催する事業である「ストリングラフィー・ワークショップ&コンサート」に行ってきました〜るんるん「えっ!?そもそも『ストリングラフィー』とは何やねん??、とほとんどの方が思ったのではないでしょうか。ストリングラフィーと呼ばれる楽器。広い空間に張り巡らされた糸が、まるで芸術作品のようだって事で、「ストリングス(糸)」「グラフィックアーツ」を掛け合わせて「ストリングラフィー」と名づけられたそうだ。私(kouzou)も初めて目にするストリングラフィーを見て、「これが、楽器なのかぁexclamationΣ( ̄□ ̄;)」とオドロキましたねー。続きも読んでね♪
posted by kouzou at 00:56| Comment(1) | TrackBack(0) | 地域イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。